2025/05/06 17:13

ランニング後の足に、何を履いていますか?
走り終わった足は、目には見えなくてもかなりのダメージを受けています。そんな時に大切なのが「リカバリー」。その中でも注目したいのが、“履くだけでリカバリーできる”リカバリーサンダル OOFOS(ウーフォス) です。
リカバリーするとまた次に走る時に足が軽く、疲れが残った状態で走るより気持ちよく、楽しく走れます!
OOFOSは何がすごい?──足に“ご褒美”を与えるリカバリーシューズ
OOFOSが多くのランナーや立ち仕事をする人に支持されている理由は、単に「柔らかいから」ではありません。
その真価は、独自開発の素材と設計によって、足への負担を大幅に軽減し、疲れた足を“積極的に回復させる”力にあります。
◆ 特許取得の独自素材「OOfoam™」
OOFOSのソールに使われているのは、他にはない「OOfoam™(ウーフォーム)」という特殊な衝撃吸収素材。
この素材は、一般的なEVA素材(多くのランニングシューズに使われるもの)と比べて37%多くの衝撃を吸収し、歩行時の足裏、膝、腰、背中へのストレスを和らげます。
たとえばラン後の疲れた足にOOFOSを履くと、アスファルトの硬さが「丸くなったような」感覚になります。
ただのクッションではなく、「着地の衝撃が地面に吸い込まれていく」ような印象すらあるのです。
◆ 足裏の自然な動きを導く設計
OOFOSは素材だけでなく、足のアーチをしっかり支える構造にもこだわっています。
長時間の使用でも足裏がつかれにくく、歩くたびに自然な足運びを促してくれるので、知らず知らずのうちに身体全体の疲労軽減にもつながります。
特に土踏まずのサポートはしっかりしていて、偏平足気味の方や足裏にトラブルを抱えている人にも好評です。
◆ 他のサンダルとの決定的な違い
見た目はシンプルなサンダルですが、履き心地はまったくの別物。
街でよく見かけるEVAサンダルやビーチサンダルは、軽くて安い反面、衝撃をほとんど吸収せず、長時間履くと逆に足を疲れさせてしまいます。
OOFOSは「ラクに履けるのに、履くことで足が回復する」──そんなリカバリーの本質を突いた数少ないサンダルです。
普段履きとしても活躍。カジュアルファッションに合わせやすい
「いかにもスポーツ用品」な雰囲気がなく、ミニマルなデザインもOOFOSの魅力。
ワンマイルウェアやカジュアルなパンツスタイル、ワンピースにまでしっくり馴染みます。
どんな服にも合わせやすいから、リカバリー目的だけでなく、日常のお出かけや買い物にも◎。
1足持っておけば、「今日はどの靴にしよう?」と悩む日もグッと減ります。
室内でも大活躍。特に家事中におすすめ
OOFOSは外だけでなく、「家の中」でもリカバリーができる優れもの。
長時間キッチンに立つ家事の時間や、掃除など立ち仕事が多い時に履いていると、その快適さに驚きます。
特にフローリングの硬さに悩んでいる方にとっては、OOFOSの柔らかい踏み心地が救世主に。
「家で履くサンダル」としても、ぜひ試してほしい使い方です。
この夏おすすめのモデルは?
・OOriginal(ウーオリジナル)
暑い季節には素足でそのまま履けて、足元が蒸れにくく快適。サンダルながらもしっかりとしたホールド感があり、ふにゃふにゃしないのも◎。ラン後にも街歩きにもぴったりです。
・OOahh(ウーアー)
スライドタイプで靴下を履いたままでもOK。季節を問わず快適に履けるので、家の中や肌寒い季節にも活躍します。
まだ持っていない方へ。まずは1足試してみてください。
OOFOSの魅力は、履いて初めてわかります。
「なんでもっと早く出会わなかったんだろう」と思う人が続出の1足。
uniteでは店頭で試し履き用のサンプルを各サイズも用意しています。走った後に履き替えてそのまま買い物中も履いてもらえます。
ランナーはもちろん、立ち仕事の多い方や足の疲れに悩むすべての人におすすめです。
この夏、あなたの足元にもリカバリーを。
【モデル紹介:OOriginalとOOahhの違い】
モデル名 | タイプ | 素足向け | 靴下OK | 季節感 | おすすめシーン |
---|---|---|---|---|---|
OOriginal | トングタイプ | ◎ | △ | 春夏中心 | ラン後・街歩き |
OOahh | スライドタイプ | ◎ | ◎ | オールシーズン | 室内・寒い日も |